EUR・JPY日足11月14~


100円から取引できる、あんしんFX【松井証券MATSUI FX】

11月の昨日までの結果
10月31日に高値《1》が付いた陰線が出たので、高値に損切りを置いた売りエントリーをします。その後11月3日まで下がったところで安値が付きます。日足はまだ買いゾーンなので、11月3日の高値に損切りポイントと、逆指値買いエントリーを仕掛けます。11月4日に売りエントリーの利確と買いエントリーが発生します。

その後、11月7日は上昇しますが、8日から高値が付いて妖しくなり、9日にSHIの反転下降マークの後の陰線が確定したので、高値に損切りを置いた売りエントリーをします11月9日は暴落し、11月10日は乱高下、本日もおそらく乱高下です。

SHIのシグナルは日足で特に効果があり、必ず売りの場合はSHIのシグナルの後に陰線が確定した時に売りエントリー、買いの場合はSHIのシグナルの後に陽線が確定した時に買いエントリーします。

1000万円山分けキャンペーン中【LIGHT FX】

4時間足でもSHIは同じ狙い方をします。また、以下の事を意識してトレードします。

EMA5MAとEMA9MAの強気一致で買い。強気一致が崩壊したら決済。

EMA5MAとEMA9MAの弱気一致で買い。弱き一致が崩壊したら決済。

ここを徹底すれば絶対に負けないので、徹底します。

11月の14日は以下の見立てになります。

日足・弱気一致
安値②右側 SHIシグナルが出る。

4時間足でEMA5MAとEMA9MAが強気一致したら買いエントリー

1時間足でEMA5MAとEMA9MAが弱気一致したら売りエントリー

狙いを定めたら、嵌るまで待ちます。


初心者もアクティブトレーダーもFXの取引は「みんなのFX」で。

11月15日です。出遅れました。朝に日足を見るのが遅れてしまいました。昨日はSHIの反転ポイントの後の陽線になったので、今日はこの陽線の安値に損切りポイントを置いた買いエントリーを入れるだけの日でした。

しかし、一手遅れて4時間足で買いエントリーを入れる羽目になりました。昨日もそうです。一手遅れてかなり利益が少なくなってました。





昨日は朝の時点で、4時間足でSHIの反転ポイントの後の陽線が確定していて、そこから損切り60pips・利確180pipsで買いエントリーするべきところを待ってしまって、大きな陽線の途中から入ってハラハラしながら利益を取るようなことになりました。

今日も朝から買いエントリーできず、みすみす7-10時の陽線を取り逃がしました。きちんとチェックせんといかんですな。

ともあれ、今現在買いエントリーで利益が出て、4時間足に高値1を追い越しにかかってます。きちんと追い越してほしいものです。

【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら

11月17日朝です。
昨日は7時-10時のロウソク足でダブルたくり線+陽線になり、ここから買いエントリーで稼げました。ただ、バンドの上側で高値2がついてからちょっとひどい目に遭いましたが、冷静にプラスのまま終わることが出来ました。




今日は、日足が追い越しの買いの三点一致、《追い越せなかった理論・買い》が成立しており、今日は上昇を念頭にトレードする日になります。





17日は朝の時点で4時間足の平均足が陰線だったので、買いエントリーを見送り、7-10時の間に1時間足でダブルたくり線+陰線が出て、売りエントリーして、損切りに当たらない限り安値ポイントが出るまでキープします。15-18で安値がついて、ここで売りは決済し、1時間足のダブルたくり線+陽線から買いを入れるか、4時間足のダブルたくり線+陽線から買いに入りました。

18日は日足は買い気配だったが、7-10時で陰線になり《SHIの反転ポイント+陰線》になったので、売りエントリーを入れました。まあ、無茶苦茶な乱高下で、ひやひやしましたが、結果的に利益が出ました。

ようやく大きな利益になった23時の陰線がレンジ圏のバンドの外に出たので、これはここまでと判断して利益確定しました。で、朝起きたら案の定反転上昇してきていました。

さて、11月21日はどう動くか・・・。

4時間足が安値がついて《はらみ線》になっている。これは買いの優勢な形。ただし、EMA5MAとEMA9MAは共に弱気。また乱高下かな・・。

1時間足ではダブルたくり線+陰線になっているので、週明けは落ちる公算が高いかな。




日足も《ダブルたくり線+陰線》売り気配なんだけど、MACD-2のヒストグラムが強気で、OsMACD_MのMAが強気。この状態だと乱高下が続くかな・・。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です