


5月15日
日足はMACD-2ヒストグラム弱気の陽線です。安値右側でSHIの反転マークが付いていて、全体的には下降を臭わせつつ、反転上昇もありますぜ!!といい加減な状況です。
現在は、金曜日から続くしつこい調整波の中にいます。金曜日1日中横に滑って何もできず。こういう時に買いを入れても、売りを入れても急反転で負けるわ、損切りしたら戻ってくるわで、神経を焼かれてしまうので、次のチャンスで冷静にエントリーできなくなったり、負けるのが怖くなったりの原因を作るので、条件に嵌るまではエントリーしないようにします。
買いエントリーは4時間足で
平均足が陽線になり、EMA3MAとSMA9MAがゴールデンクロスして、移動平均線の並びが上からEMA3MA→EMA9MA(強気)→SMA3MA(強気)の並びになって、EMA3MAが強気になる陽線が確定したら買いエントリーです。
売りエントリーは4時間足で
まずは、OsMACD_MのMAが弱気であること、EMA3MAとSMA9MAがデッドクロスして、その上で移動平均線の並びが上からSMA9MA→EMA9MA(弱気)→EMA3MA(弱気)になり、EMA3MAが弱気の陰線が確定したら売りエントリーです。

【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら

5月16日・
日足は《買いの5点一致》で買いエントリー、直近の陰線高値に逆指値買い。損切りポイントは15日の22-01の安値。4時間足陽線確定毎に安値に切り替え。
昨日は狙い通り、1本目の陽線で《買いの5点一致》になり買いエントリーできました。この時高値マークが付いていたので迷ったのですが、買いの5点一致だったので、迷う必要はないと判断して、安値に損切りを置いて買いました。
その後は、陽線確定ごとに安値に損切りポイントを切り替えて行き、米国指標発表で急落して決済させられてしまい。10-01の1本のみの利益になりました。20時の時点で決済しておけばよかった。と後悔。その後、流れに反した価格は予定通り戻ってきました。
戻り買いは、1時間足で安値から陽転した時点で、1時間足のSolarWindが買いゾーンなら買いエントリーします。現在はこの買いエントリーがキープされた流れにあり、決済ポイントを16日の1本目の安値に切り上げてきて、流れを待ちます。
決済になった場合の待ち方
買いエントリー
1時間足で安値から陽転した時点で、1時間足のSolarWindが買いゾーンなら買いエントリー
売りエントリー
4時間足の《売りの5点一致》で売りエントリー
買いの5点一致
1・陽線(平均足の陽線)2・MACD-2のヒストグラム(強気)
3・OsMACD_MのMA(強気)4・OsMACD_Mのヒストグラム(強気)
5・SolarWindのヒストグラム(強気)の5点が揃うこと。
売りの5点一致
1・陰線(平均足の陰線)2・MACD-2のヒストグラム(弱気)
3・OsMACD_MのMA(弱気)4・OsMACD_Mのヒストグラム(弱気)
5・SolarWindのヒストグラム(弱気)の5点が揃うこと。
特に売りエントリーのダマシ回避には、売りの5点一致によるエントリーの徹底が必要。



5月17日
昨日は条件に1日中嵌らず、また、まんべんなく強烈な指標発表が4時間以内に散らばっていて流しました。日足はほとんど誰も相手せず、を示すように失速の陰線、《SHI+陰線》になったので、日足としては
5月16日の高値に損切りを置いた売りエントリーです。
4時間足の方もようやく売りの5点一致になっており、売りなんですが、1時間足が陽転してます。MACD-2も強気になり、ストキャス(5・3・3)もゴールデンクロスと、上昇の気配も出しており、4時間足の20MAの上昇と、OsMACD_Mのシグナルの上昇を見ると、三角持合いの可能性が高いですね。
今日の狙い目は以下に設定するほうがよさそうです。
売りエントリーは
1時間足が売りの5点一致になってから
買いエントリーは
4時間足が買いの5点一致になってから
買いの5点一致
1・陽線(平均足の陽線)2・MACD-2のヒストグラム(強気)3・OsMACD_MのMA(強気)4・OsMACD_Mのヒストグラム(強気)5・SolarWindのヒストグラム(強気)の5点が揃うこと。
売りの5点一致
1・陰線(平均足の陰線)2・MACD-2のヒストグラム(弱気)3・OsMACD_MのMA(弱気)4・OsMACD_Mのヒストグラム(弱気)5・SolarWindのヒストグラム(弱気)の5点が揃うこと。特に売りエントリーのダマシ回避には、売りの5点一致によるエントリーの徹底が必要。

初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】

5月18日
昨日は三角持合いから平均足が陽転して、買いの5点一致になってから上伸していきました。日足は陽転し買いの5点一致になっており、今日は買いエントリーを狙います。
現在、4時間足は陰線になってます。
買いエントリーは
4時間足でMACD-2のヒストグラムが強気の間は、1時間足の安値ポイントからの陽転を待ち、買いエントリーします。
売りエントリーは
4時間足のEMA9MAが強気の間はエントリーせず。EMA3MAがEMA9MAとデッドクロスして、売りの5点一致になるのを確認してからのエントリーになります。
売りエントリーの条件に嵌るには程遠く、今日は買いの条件に嵌るのを待つ方が賢明です。



5月19日
昨日は1日中条件に嵌らず。エントリーを見合わせました。ポイントだったのはBの所の平均足の陽転で狙うかどうか。昔なら迷わず狙って、今は何処まで伸びてくれるか楽しみなところ。ここも感覚が鈍っている。
平均足の陽転は4時間足レベルなら単純な判断でいい。
SolarWindが売りゾーンのAは狙わない。
SolarWindが買いゾーンのBは狙う。
では5月19日
本日も日足は買いの5点一致です。買いエントリー中心に狙います。
5月18日の6本目の陽線が買いの5点一致のため、その陽線の安値に損切りポイントを置いて、買いエントリーします。
その後、4時間ごとに陽線になれば、その陽線の安値に決済ポイントを切り上げていきます。負けたら仕方なしです。